一人暮らしに必要・不要な家電はパン派・ごはん派?マメずぼら次第?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは。引越し経験8回、賃貸不動産経営管理士Micasaです。

新生活の家電・モノは何を買おう? と検討中の方。

この記事に書いた不要としている家電・モノは、

引越してすぐにはなくても困らないです。

家電・モノの必要度は、

食の好みや掃除の仕方、住む部屋の広さ・設備によっても変わるでしょう。

一人暮らしをしていくうちに、自分の生活にはないと不便に感じるモノが出てくるはず。

そうなってから購入しても遅くはありません。

ここでは、不要な家電・モノの代わりになるグッズも載せています。

広さが限られているので、必要なモノだけ揃えましょう。

ここで大事なことをお知らせします。

必要なモノのリストに防災セットも必ず入れてください。

地震が頻発しています。防災用品は不要ではなく必要、必需品です。

不要なモノを買わずに浮いた予算で、防災セットを用意してください!

学生マンションによってはオススメのリーフレットをもらう事もあります。

それでも良いですし、自分が必要と思う防災用品を準備してください。

大きすぎると非力な女性は背負えないこともあるので、そこも考慮されると良いと思います。

すみません。話を戻します。

不要な家電・モノ。

挙げていきます!

たくさんありますよ

不要な家電 必要な家電 ポット 炊飯器 アイロン
目次

一人暮らしにいらない家電

電気ポット

 

電気ポットは場所をとります。

貴重な場所をとってまで保温するポットを置く必要もナシ。

電気ケトルを購入して必要な時に使う分だけ沸かせば経済的です。

電気ケトルは短時間で沸くので忙しい朝にも重宝します。

※電気ケトルも使わず、片手鍋でお湯を沸かすこともできます(加熱中はコンロから離れないでくださいね!)

まめにお湯をわかすのが面倒なズボラな人は、保温機能のついた電気ポットも便利です。一日に何回も温かい飲み物を飲むなら、電気ポットも使い勝手が良いでしょう。

 


なんと白湯の40度設定もできます。飲み物に合わせた美味しい温度を選べるのは嬉しいですね。

炊飯器 パン派、自炊しない派は必要ナシ

大食いの人を除けば、炊飯器で2合3合炊いても1回で食べきれません。

少量炊いて、その都度炊飯器のお手入れをするのも面倒です。

ご飯が大好きで、たくさん炊いて、その日のうちに食べきれる人は、炊飯器があった方が良いです。

食べきれないからと、ラップ+ジップロックで冷凍保存するのもマメな人じゃなきゃちょっと億劫

娘は年に数回だけ、イベントのようにこの作業をやっています。

パン好きなのもあって、普段はチンするごはんです。(おかずはたまに作っているらしい)

電子レンジで少量炊飯できるグッズもたくさんあります


場所をとらずに便利です。

炊飯器の代わりにティファールやシロカ、アイリスオーヤマなどの電気調理鍋を用意してもOK。

圧力調理できるもの(時短になる)、低温調理できるもの、ケトル代わりになるものなど、バラエティ豊かです!

↑1~2人分のミニサイズ。小さいので卓上に置いてお鍋も可能。


圧力調理もできる。フタを開けて炒め調理もOK。保温もできます。

 この電気調理鍋は、圧力調理ができるので時短で料理可能。炊飯・炒め・煮込み機能他と多機能なため、色々な調理器具を買いたくないけど、自炊を頑張ってみたい人にはオススメです。


シロカの電気圧力鍋は種類が豊富です。

私はシャープのホットクックを持っていますが、フタを開けて炒め調理は不可(今の機種はフタを開けて煮込みできるようです)美味しくできますが、時間もかかるので次は電気圧力調理鍋を購入したいです。

電気調理鍋のメリット

コンセントの届く場所(部屋のテーブルなど)に鍋を置いて調理できる

汎用性があるため、色々買わずに少ない調理器具だけで済む

  ↓↓↓

自炊したいけどキッチンが狭い人には使い勝手が良い

デメリットは、電気調理鍋全般にいえる事ですが、お手入れのパーツが多い分片付けに少し手間がかかります。機種によっては場所もとるのでサイズ確認は必須。

ひとくちに電気調理鍋といっても各社特徴やできる事が違うので下調べが必要です

あまり自炊をしない人でも使いこなせそうなこちら。一人暮らしにちょうどよさそうです。

電気調理鍋はバリエーションが年々増えています。

自分の使い勝手にあわせて上手に活用すれば快適な一人暮らしができるでしょう。

トースター ごはん派には必要ナシ

トースター 不要な家電 必要な家電

 ごはんが大好きで食パンを焼いたり菓子パンを軽くベイクしたりすることがない人には必要ナシ。

 ですが持っている電子レンジが温め機能のみなら、自炊する派でもトースターはあった方が便利です。

 トースト・オーブン機能付きの電子レンジがあるなら、トースターが無くても困らないでしょう。

 食パンをよく食べる人、レンジを使っている間に他のメニューをトースターで調理したい人は、持っていたほうが時短で料理ができます。

スーパーなどで販売している大きなピザをカットする手間なく焼きたい人は、食パンを4枚焼けるタイプなど、庫内が大きめのトースターがオススメ

  • うちでは朝食の時、アラジンのトースタートレイを使って目玉焼きと食パンを一緒に焼いてます。
  • ガスコンロやIHでフライパンを使うと調理中にあまり目を離せないですが、トースターだと食パンとおかずを一緒に短時間で調理できるので時短だし、焼いている間に他のことができるので忙しい朝に便利です。

テレビ

一人暮らしをする前にテレビをよく観ていた人は、ないと寂しいかもしれませんね。

場所をとる家電なので、絶対にテレビが必要!な人以外は寂しくなったら買うのも手です。

テレビの良いところを挙げるとすれば、新聞と同じように「自分が選択した情報、勝手に自分向けにサジェストされた情報以外も自然と目に入ること」ですね。

テレビは自分の興味のないニュースが自然と入ってくる環境を簡単に作れます。

偏らない情報を得たり、広く時事ニュースを知るのも、就活の際に大事だったりします。

寂しさ対策には、Amazon Alexa アレクサ搭載のスマートスピーカーEchoシリーズもオススメです笑

一人で暮らしていると、知らないうちに独り言が増えることも多いみたいですね。

うちにはEcho Show8とEcho Show5がありますが、ダジャレも言いますし、歌ってといえば歌います。

「アレクサオリジナルソングを30曲以上歌えます」とドヤッていました。(2024年4月現在)

たまにはスマートスピーカーに相手してもらうのもきっと楽しいですよ。

TVがなくても楽しめる暇つぶしの定番は、YouTubeやサブスク映像配信サービスamazon prime videoNetflix・Disney+・Hulu・ABEMAなどでしょうか。

好きなものが家でも外でも観られて便利です。学生さんは授業の合間に観るのも良いですね。

学生さんがamazon prime videoを観るなら、amazon prime student がオススメ

一般のamazon prime会員より料金がかなりお得でサービスは充実。

6か月間無料体験できて、キャンセルはいつでもOK

対象の映画・TV番組が追加料金なしで見放題。 映画・音楽で家でも外でも楽しい!

お急ぎ便が便利

3冊以上同時購入で注文金額の 最大10%分のポイントを還元(コミック・雑誌を含む Amazon.co.jpが販売するすべての書籍対象)

※他にも様々なサービスがあるので興味がある人はチェックしてみてください。

      ↑こちらは学生さん以外です

アイロン

 

クリーニング店が近くにある。アイロンが必要な服を着ないなら必要ナシ

ちょっとしたシワ伸ばしだけ必要なら、衣類スチーマーもおすすめ。

アイロンか衣類スチーマーのどちらか一つを用意するなら、アイロンの方が汎用性はあり。

ほとんど衣類スチーマーとしての用途で使うなら、衣類スチーマーでプレスもできるタイプ(アイロンのようにも使えるタイプ)が便利です。

↑プレスも可能。普段は衣類スチーマーを使うが、いざという時にアイロンのように使えるものがほしい人にオススメ。軽くて腕が疲れません。

掃除機

一人暮らし 不要な家電 掃除機 

床がフローリング材なら、クイックルワイパー(ドライ・ウエット)でOK。

ラグ・マット類は粘着コロコロテープでもOKですが、毛足が長いとコロコロでは掃除しづらい。

その場合は掃除機が必要です。

掃除用具は、自分の部屋のインテリア用品・床の材質に合わせて用意しましょう。

粘着ローラー(コロコロ)は、らせん状カットのテープがめくりやすいですよ!

扇風機 サーキュレーター

エアコンだけでは暑くて耐えられない、洗濯物が乾かないなど、必要になったら買いましょう。

小さくても遠くまで風が届くサーキュレーターや、音の静かな扇風機があります。

おしゃれなものも増えてきました。お気に入りを買えば、一年中出しっぱなしでも気にならないかも?


省エネ&静音。空気循環から部屋干しまで1年中使えます。

 

素敵な料理が作れるキッチン家電たち (フードプロセッサー・ミキサー・ホットサンドメーカー)

一人暮らしをする前から必需品で日常使いだった人以外は必要ナシ

生活リズムができて、家電を置く場所や、素敵な料理を作る時間と気力があれば購入しましょう。

一人暮らしに必要な家電(洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ)購入レンタルか迷っている方はこちらもご覧ください

一人暮らしにいらないモノ

  

風呂蓋・風呂イス・風呂用洗面器・風呂用防水スリッパ

風呂蓋

  • 追い炊き機能付きのバスタブに一日に何回も入る人以外必要ナシ
  • お手入れをしないとカビやすい
  • 処分する時、粗大ゴミ扱い(有料)になる自治体もあり

風呂イス

  • 今まで使用していない人は必要ナシ
  • 必要な人も、お手入れのしやすい形や邪魔にならないサイズ、吊しておけるタイプ(湯垢がつきにくい)がおすすめ

風呂用洗面器

  • 今まで使用していない人は必要ナシ
  • 洗濯のつけ置きに使用する人もいる
洗面器って場所とりますよね

私の家には一応ありますがお風呂で使っていません。

使うとすれば、胃腸炎などで吐き気がある時、洗面器の上に取手付ビニール袋を2枚被せて、中にトイレットペーパーを少し入れて準備しておきます。枕元にあると安心です。

あとは小さめの衣類の浸け置きにも使用していました。

今はオキシクリーンのつけ置きバッグがあるので洗濯では使っていません。

風呂用防水スリッパ

  • 浴室の洗い場が濡れている時に靴下を濡らさずに済んで便利だが、必要になったら購入すればOK

娘の一人暮らしの際、お風呂場に洗濯物を干す時に便利だと思い購入。しかし浴室乾燥機のパワーがすごくて、床もすぐにカラカラに乾くので必要ありませんでした。乾きの悪い床だったら便利に使っていたでしょう。

不要な家具 一人暮らし 学生 ソファ

ラグ

面倒くさいより部屋をおしゃれにしたい気持ちが勝つ人は使ってみても。

冷え性な人も必要かもしれません。

物件によっては冬でもあまり冷え込まないので、座布団程度の大きさの一人用ラグでもOK。

布製品が多いと、掃除や洗濯の手間が増えます。

考えて購入しましょう。

クッション

クッションがないと背中が痛い、くつろげない場合は必要です。

数は少ない方が掃除はラク。ハウスダストも減ります。

ソファ

部屋が広く、他に必要な家具家電がおさまっていれば問題ありません。

通常多い6畳~8畳くらいの部屋ではベッドを置いたらソファを置くのは窮屈です。

ソファベッドを使用する手もありますが、ベッドとしての寝心地も考慮したいですね。

スリッパ

冷え性な人は厚手の靴下を履いて寒さを凌ぎましょう。

まるでこたつソックス・・・とても暖かい。外に履いていくのは厚みがあるため難しい。

ホカロンソックス・・・ 外にも履いていける厚さで使い勝手が非常に良い。


ホカロンの靴下はハイソックスも持っています。暖かいうえにスニーカーやブーツなら気にならない厚みなので家でも外でも履けてコスパ良いです。

でも実は厚手のソックスをたくさん持っていると、収納するのに場所をとります。

とても暖かいので2種類とも愛用していますが、何足も持っていると靴下を入れるケースが一杯に

普通の厚みのソックスをはいて、暖かいスリッパを1足用意した方がクローゼット内で場所をとらないかもしれません。

洗濯カゴ 

洗濯物入れがある方が部屋はスッキリしますが、使用しない時は邪魔です。

折りたたみのできないカゴは使わない時に邪魔なので、

畳めるカゴSeriaなどで売っている折りたたみランドリーバスケット(L)を使うのも便利です。

ゴミ箱

いつでもゴミ出しができるマンションでは、ゴミ箱が必要じゃない人もいます。(ゴミ袋は必要です)

ここにゴミ箱を置きたいという定位置が決まるまでは、購入を待ちましょう。

S字フックなどで取手付ビニールを吊り下げておくのも使いやすいです。

床置きにしたゴミ箱は掃除する時に邪魔なので、浮かせておくのもオススメ。

100円ショップにもフック用の穴があいたダストボックスは売っています。

キッチンの水切りカゴ 三角コーナー

水切りカゴは、食器が少なければ必要ナシ。

マメに食器を拭いて片付ける人には水切りカゴは必要ありません。

ずぼらさんには水切りカゴがあった方がラクな場合もあります。

水切りカゴがあると、洗った食器を入れてそのまま自然乾燥使うときは水切りカゴから食器を出す。という横着もできます。食器を拭くのは面倒だし、乾くまで平らに置いておくと場所をとるので、置き場所を確保できるなら、平皿を立てて乾燥できる水切りカゴはあっても便利かもしれません。

三角コーナーは、お手入れが大変なので、使い捨ての生ゴミ用袋を使用。


山崎実業 tower タワー ポリ袋エコホルダー も便利です。キッチンで食品の汚れがついたラップやニオイの強いゴミはこのホルダーにかけたビニール袋に入れて捨てています


まな板で切った野菜の皮や食品汚れのついたゴミ入れにも。

大きい家具(洋服ダンス、こたつ、大きすぎるテーブル)

大きい家具は部屋の動線を悪くしてイライラの原因に。

部屋も狭くなってしまうので、よく考えましょう。

組み立てタイプの棚(無印良品やニトリ)は、一人暮らしを終わった後でも解体して運べるうえに、リビング・ダイニング・キッチン・脱衣所・各個人の部屋のどこでも使いやすいですよ。

 

部屋のおしゃれさ・快適さを高めるインテリア用品(置物、間接照明、観葉植物)

観葉植物 一人暮らし いらないモノ
おしゃれ

置物、間接照明、観葉植物などは、部屋を素敵な空間にしてくれます。   

置きたいなら、必要なモノを部屋に設置した後に大きさなどを考慮して購入しましょう。

マット類(トイレマット・玄関マット・キッチンマット)

マット類は風水的には敷いた方が良いそうですが、

掃除の手間を考えて私は敷いていません。

まとめ

ここまで一人暮らしに不要な家電・モノを挙げてきました。

その代わりにあると便利かも?と個人的に思うものも載せました。

必要か不必要か、みなさんご自身のライフスタイルでご判断ください。

ただ1点、最後にこれだけは強調したいのは、

不必要なモノを買わずに浮いた予算で、どうか防災用品だけは準備してください!

一人暮らしをするという事は、実家が遠い人が多いはずです。

そんな時に自然災害が起きたら、一人暮らしをしている人は自分でどうにかしなければなりません。

近くに友達はいるでしょう。

ただ、その時誰かに頼れる状況なのか、誰にもわかりません。

最近のマンションのエレベーターには、

閉じ込められた時用に簡易トイレや水、ブランケットが用意されている所もあります。

外出先で被災するか、家に居るときに被災するか。

起きて欲しくない気持ちでいっぱいですが、用意できる事はしておきたい

新生活で必要なモノを準備する際に、

防災リュックなどの防災用品と乾電池やモバイルバッテリーの準備も一緒に行ってほしいと思います。

しっかり準備して、安心・快適な一人暮らしを始めましょう

防災用品をAmazonで探す


カートは取り外し可能です。

↑女性は生理用品も必要です。各自必要な防災用品を準備しましょう。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
  • URLをコピーしました!
目次