賃貸住宅を長期不在にする時やること20選!忙しい留学・出張・旅行前にチェック!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
PVアクセスランキング にほんブログ村

賃貸不動産経営管理士Micasaです。家族で大家をしております。

電気や水道を止めるほど長くはないけれど、長期間自宅を留守にする方

留学や出張の準備で時間が無い・忙しい人のためのチェックリストを作りました。

手順を時系列に並べています

帰宅後に虫がいる、部屋が臭い、空き巣に入られるなど困った状態になっていたら本当にイヤですよね。

私はバタバタしていてチェックが甘く、排水口の害虫対策をやり忘れました(泣)

皆さんは気をつけてください!

 長期出張・旅行・留学前に 

時短で効率よく最安値の商品を探したい方はQoo10!

目次

長期不在が決まったら最初にやる5つのこと

 ①管理会社または大家へ必要があれば連絡する(連絡が必要な不在日数等、契約書を確認)

 ②郵便局での手続き  郵便物を止めてもらう(不在届) 転送してもらう(転居届)

   →郵便局 転居・引越し・不在のQ&Aはこちら

 ③光熱費等を口座振替にしていない人は、業者に連絡。家族に振込用紙を送ってもらうなどの方法をとる。

 ④厚いカタログをメール便で送ってくる通販会社には連絡しておく。(不在中、ポストがパンパンになる)

 ⑤資源ゴミ(ダンボール等)・可燃ゴミ(生ゴミなど)を出せる最終日を確認して、計画的にゴミ出しする。

 

出発数日前から準備する6つのこと お部屋のにおい、害虫、カビ、湿気対策

①フローリング等、部屋の掃除

②洗濯を終わらせておく(放置は黄ばみ、匂いが心配)

③水回りの掃除(排水口が汚れていると、排水トラップの水の減りが早くなる!)

  • キッチンシンクと排水口、調理台(食べカス、油汚れをキレイに)
  • 洗面台と排水口 
  • 浴室と排水口
  • トイレ

④水回りの排水口の処理(臭気・害虫対策)

  • キッチンの排水口に蓋をする
  • 洗面台の栓を閉める
  • 浴槽の栓を閉める
  • 浴室の排水口に蓋をする
  • 洗濯機の排水口の対策をする
  • トイレの排水トラップの水(封水)が減らないように対策する ↓ (封水蒸発防止剤・蓋・ラップ等)

悪臭・害虫の侵入を防ぐ。長期不在時の排水口に。


トラップの状況にもよるが3~6ヶ月間効果が持続する。

忘れずにやろう! 排水トラップの水(封水)を維持する方法

蓋をする

ラップをする

封水蒸発防止剤を排水口に入れる

  など、色々なやり方があるようです。

排水トラップの水がなくなった時の対処法や仕組みが知りたい方は、こちらのサイトがわかりやすいです

 レスキューラボ 排水トラップの役割・仕組み!

排水口の防臭・防虫方法 結局どれがオススメ?

封水蒸発防止剤で、排水トラップの水量を維持しつつ、もしサイホン作用がおこって排水トラップの水が無くなっても大丈夫なように、ラップか蓋などで物理的に塞ぐのが良いと考えています。

※マンション等の集合住宅の場合、トラップ内に溜めてある水が奥へと引き込まれてしまうサイホン現象で封水切れになることもあります。

排水口に被せるフタはシリコン製が良いかな?と思ったのですが、水圧をかけないとピッタリ塞がれないなら、防虫効果は少し落ちるかもしれません。排水口に段差があるつくりの場合も要注意です。

封水(排水トラップに溜まっている水)があれば、虫はあがってこれないと思うので、水の蒸発を防ぐという意味では シリコンのフタも役に立つでしょう。ただそれならラップ+テープを貼る でも良いかな?と思います。

シリコン製の蓋は、オキシ漬け(オキシクリーン)でシンクに水をためる用途でも使えるので、そういった利用方法も考えている方には良い選択でしょう。

⑤ゴミの処分 ※出張・留学・長期旅行前の燃えるゴミ最終日は前もって確認

  部屋に食べ物や段ボールを置いておかない

⑥換気(におい、ダニ・カビ、湿気を撃退) ※当日でOK

  • 各部屋ドアの開放
  • クローゼットドア・押し入れの開放
  • 24時間換気をつけておく
  • 浴室の換気扇をつけておく
  • 洗濯機の蓋を開けておく

留守中のトラブルを防ぐ9つのこと

 ①ガス ガスの元栓を閉める

 ②水道 洗濯機の水道元栓を閉める。ベランダや庭でホースを繋いでいる水道の蛇口を閉める。

 ③電気 抜いてもOKな家電のコードはコンセントから抜く エアコンを消す 部屋の電気を消す

 ④カーテンを閉めておく(防犯対策)

 ⑤在宅に見えるよう、あればタイマーやアプリで照明器具をコントロールする 

 SwitchBot スマートスイッチロボット いつでも、どこからでもスイッチのオンオフ可能。



 ⑥窓の施錠(補助錠をつける。上下に付けると安心)

 ストッパーを押さなければ解除する事ができないので安心。つまみ(回す部分)を外すタイプではないので、なくす事もなく、使い勝手が良い。私も使用中です。


ストッパーを押さなければ解除できないので安心。

 ⑦玄関の施錠

 ⑧貴重品を無造作に置いておかない

 ⑨防犯用品を設置するのもオススメ 

 シリーズ。私も使用しています。iPhone、Apple Watchとも簡単に連携できて使いやすいです。

ちなみに 私が忘れたこと

トイレやキッチンの排水口の穴を塞ぐこと、クローゼットのドアを開放すること。

長期不在になる娘の部屋に泊まって、私が最終確認をして出る事になっていたのに、やらかしました。

クローゼットはともかく、排水トラップの封水が無くなってしまわないか心配です。

排水口の害虫対策は、やってこなくて本当に後悔。害虫が気になってしょうがない!!

なので、この記事も排水口に力が入ってしまいました。

交通費がかかるけど、部屋を見に行こうか本気で迷っている最中です。

皆さんはお部屋の心配を無くして、長期滞在先では充実した時間を過ごしてくださいね!

  • URLをコピーしました!
目次