ブルーボトルコーヒー×KINTOコラボ温冷・炭酸OK水筒はカワイイのに実力派!【レビュー】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
PVアクセスランキング にほんブログ村
レビュー ブルーボトルコーヒー KINTO 水筒

みなさん、ブルーボトルコーヒーをご存知でしょうか?

清澄白河にフラッグシップカフェがあり、東京、大阪、福岡、最近は名古屋にも店舗がオープンしました。

マリメッコとの期間限定コラボグッズでも最近話題ですね!

タンブラーなどのグッズも人気のブルーボトルコーヒー。

私もあのブルーのロゴのかわいさにやられて

水筒を購入しました!KINTOとのコラボ商品です。

ブルーボトルコーヒー トラベルボトル580ml

この水筒を購入した理由はこちらの記事に書いたので↓↓

ここではブルーボトルコーヒーの水筒 トラベルボトル580mlのレビューを書きますね。

結論からいうと

サイズが少し大きくても、炭酸OKで、保冷性能が高い、お手入れがラクでおしゃれな水筒を探している人にはかなりオススメですよ!

温かい飲み物もOK

スポーツドリンクも基本OK(使用後すぐ洗うよう説明書に記載あり)

なので、オールシーズン使えますね!

私は大満足で使っています

目次

ブルーボトルコーヒー トラベルボトル(炭酸OK水筒) 使用レビュー

ブルーボトルコーヒー トラベルボトル 使用レビュー

ブルーボトルコーヒーグッズ おしゃれなダンボールで届く

KINTOとコラボしているブルーボトルコーヒーのトラベルボトルは、楽天市場公式BLUE BOTTLE COFFEEオンラインストアで購入。

5/30に注文して日時指定なしで6/1に届きました。

ブルーボトルコーヒー グッズ 梱包もステキ

↑箱にもブルーボトルコーヒーのロゴ。かわいい。ダンボールの質も滑らかでキレイです。

ブルーボトルコーヒー 保冷トート 

↑ダンボールの中にも絵が。このグレーのバッグは保冷トート。トラベルボトルと一緒に購入しました。この下にトラベルボトルがあります。

梱包が丁寧 ブルーボトルコーヒー グッズ トラベルボトル

自宅用に購入したのですがしっかりした丁寧な梱包です。荷物が揺れないように固定するダンボールまである。

こんな丁寧な梱包なら、プレゼントで送る場合も安心ですね!

楽天市場公式ブルーボトルコーヒーには、父の日ギフトもありました。

ブルーボトルコーヒー トラベルボトル 写真で詳しく!

ブルーボトルコーヒー 水筒 サイズ
ブルーボトルコーヒー KINTO 水筒 直径
KINTO 水筒 飲み口 直径 ブルーボトルコーヒー

飲み口の直径。大きめの氷でなければ入ると思います。我が家の冷蔵庫の自動製氷の氷は縦なら入ります。横向きだと入らなかった。

水筒の表面(ホワイトの部分)は傷がつきにくいパウダーコーティング。

少しザラザラしていて滑りにくい。うっかり落としずらくて良いです。

少しマットな質感で、ツヤがないホワイトがいい感じです。

ブルーボトルコーヒー トラベルボトル パッキン1つ お手入れ ラク 

フタの開閉が意外とラク!

このタイプのフタ、開閉が面倒かなと思いますよね。

両手を使わないと開けられないので、片手で開閉したい人には向きません。

両手を使うのがイヤではないなら、このボトル、けっこうオススメです。

意外とフタの開閉が手間ではありませんでした。

フタを軽く1.2とひねるくらいで開くので、フタを開けるのに時間がかからない!

クルクルクルとしつこく回さないで良いのが開け閉めしやすい。

思いのほか面倒ではありませんでした。

開けたフタを逆さにむけて自立して置けるのか便利! 

自立しない倒れてしまうフタだと、テーブルを飲み物で汚す可能性も!

フタに指を引っ掛ける穴がある

女性で指2本分くらい。(私の場合、人差し指と中指、または中指と薬指でひっかけて持つとちょうど良いです)

指の太めな男性だと指2本入れてブラブラ持ち歩くのはキツいかも。指1本なら指が太めの男性でも入ると思います。

指1本引っかけるだけでも持ちやすいので、指2本入らなくてもあまり問題ないと思います。

カラビナも付けられます。

KINTO ブルーボトルコーヒー 水筒 フタ

パッキンの付け外しも簡単!つまみの部分もあってやりやすい。親切ですね。

シンプルな形のフタですが、よく考えられているなと感心。

レビュー ブルーボトルコーヒー トラベルボトル 【保冷性能】

冷暖房なしの26度の室内。

冷蔵庫で何日も冷やしてあった未開封のペットボトル入緑茶500mlをそのまま

移し替えて(氷も足さず)飲んでみました。

※使用前に、手で少し冷たく感じる程度の水道水を水筒に入れた後、すぐに捨ててからお茶を入れています。

AM8時 入れ替えた直後、一口飲む。入れ替えたばっかりだからもちろんキンキンに冷たい。

AM9時  2〜3口飲む。変わらず冷たい。

AM10時半  2〜3口飲む。冷蔵庫から出したのと変わらない温度感。めっちゃ冷たい。  

AM11時、11時半、お昼の12時 同じように2〜3口ずつ飲んだ。冷たい。

午後からは27.5度の室内温度

30分に1回、やはり2〜3口ずつ飲んでいる。

午後5時 残量半分以下でもとても冷たい!

その後もお茶の残量がどんどん少なくなっているのに冷たさをキープしている。

夜11時頃、あと数口で飲み終わるくらいの残量でも、冷たかった!

さすがにキンキンに冷たくはないですが、冷たいと感じられる程度の冷たさ(これは個人差がありそうですが)で最後まで飲めました。

何回もフタを開け閉めして飲んでいたし、残量が少なくなれば保冷効果も低くなると思っていました

なのでこの保冷性能の高さは驚きです!

デザインがかわいい見た目重視、

お手入れのラクさ重視で購入しましたが、

保冷機能も充分、大満足でした!

あとは屋外に持ち出した時の保冷機能が気になるところ。

27℃の屋外に6時間程度持ち出しましたが、冷たさはキープしていました。

さすがに35℃の屋外だとどうかな?

暑くなったら試してみます!

レビュー ブルーボトルコーヒー トラベルボトル 【炭酸キープ性能】

次は炭酸飲料を飲んで、炭酸がどれくらい持つかチェックしました。

冷暖房なしの26度の室内。

冷蔵庫で何日も冷やしてあった未開封の500ml炭酸(セブンのキウイ)ペットボトルをそのまま

移し替えて(氷も足さず)飲んでみました。

※使用前に、手で少し冷たく感じる程度の水道水を水筒に入れた後、すぐに捨ててから炭酸飲料を入れています。

 PM3時半 冷蔵庫から出して水筒に移す。その時5口ほど飲む。

 その後15分~30分に1回、5口くらいずつ飲む。

 PM11時半 飲み終わる。量が減ってきても冷たさはキープしていた。炭酸は少し抜けているが炭酸飲料としておいしく飲めるくらい残っていました。

 炭酸の抜け具合に関しては、開けたり閉めたりが多かったこともあり、PM8時半頃(5時間後)あたりから、最初に比べて少し炭酸が弱くなっている感じがしました。

今回は8時間後も炭酸飲料としておいしく飲めました。炭酸が抜けてマズっみたいな状態にはなりませんでした。

 8時間ほどで飲み終わってしまったので、どれくらい長く炭酸が持つかは未知数です。(運ぶ状態や開閉回数によっても変わるでしょう)

 もっと長く入れておいて、おいしく飲めるのは何時間かまた実験してみます。

炭酸飲料、開封時のプシュッという音はするの?

トラベルボトルをテーブルに置いたままの状態で開封したときは、炭酸のプシュッという音はしませんでした。

バッグにいれて持ち歩いたらプシュッというのかな?そこはまだ試してません。

私の場合、揺らさずに置いてあれば何回開けても音がせず静かにフタを開けられました。

まとめ

炭酸OKの水筒がほしいと思って検索して、ブルーボトルコーヒー×KINTO コラボ水筒を購入しました。

この水筒を選んだ理由の記事でも書いているのですが、

テンションがあがる、見た目が気に入ったモノ

パッキンが少ないお手入れがラクなモノ

を重視して選んだのですが、結果保冷・炭酸の性能ともに満足できる水筒でした!

最近まで、付録の小さい水筒を持って歩いていて、保冷機能なんてあって無いようなモノ(失礼)くらいのものを使っていたので、この保冷性能には大満足です。

家にあるサーモスの500mlとどっちが冷たさキープできるかな?同じ条件で飲み比べてないので興味があります。

家でやってみて保冷性能が勝った方を真夏に持ち歩こうかな?

比べる必要がないくらい、KINTOの保冷機能バッチリでしたが笑

サイズが少し大きくても、炭酸OKで、保冷性能が高い、お手入れがラクでおしゃれな水筒を探している人にはかなりオススメですよ!

温かい飲み物もOKなので、オールシーズン使いたい人もぜひどうぞ!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
  • URLをコピーしました!
目次