こんにちは。賃貸不動産経営管理士Micasaです。
この記事では、家事を減らしたい・やめたい人へ実際に私が取り入れているラク家事のアイテム・アイデアを掲載しています。
みなさん、家事は好きですか?
私は家にいることは好きですが、家事は嫌いです。
特に料理がイヤで、夕方5時頃からとても憂鬱で何回も時計を見てしまいます。
夕ご飯作らなきゃ~と思いながら、重い腰を上げられず。
しかもその時間帯にちょうど睡魔におそわれ余計にやる気が出ず。
そこそこ快適な生活を送るには最低限の家事は必要なので、
YouTubeで推しを見ながら洗濯物をわけるとか、
食器洗いの時はキッチンカウンターにiPadを置いて、TVERのドラマを観るとか。
楽しく家事するコツを考え、実践してきました。
「作業しながら自分時間の確保」です。
でもね、
ながら作業で好きなことをしても、自分時間が確保された満足感は持てません。
家事を楽しくやろうとアイデアを出すのも良いけど、
家事をやらなくて良ければ、それが一番良いと思いませんか?
家事を減らせたら、自分の時間が増えて嬉しいですよね?
仕事・子育て・家事で忙しいけど趣味やスキルアップの時間もほしい。
趣味やスキルアップの時間をとると寝るのが遅くなって睡眠不足。
睡眠不足で疲れもとれないしイライラする。
イライラしている自分に自己嫌悪。
(そもそも趣味や勉強に当てる時間なんて無い!)
そんな負のスパイラルを解消するには、
ムダな家事をやめる。減らす。
家事で時間や体力がなくなる前に、先に自分時間を短時間でもいいから確保する。
のが効果的です。
この記事では、家事を減らしたい・やめたい人へ実際に私が取り入れているラク家事のアイテム・アイデアを掲載しています。
家事をしたくない気持ち、みんな少しは持っているはず。
罪悪感を持つ必要はありません。
ラク家事のアイデアが、皆さんの自分時間を増やすきっかけになったら嬉しいです。
ラク家事で自分時間をゲット 洗濯編
干す場所や時間にこだわらない
外干しにこだわらない
外干しのメリット・デメリット
- 紫外線によりカレーなどのシミ汚れを薄くする効果がある
- 日差しが強ければ短時間で乾く
- 乾燥に電気代がかからない
- 長時間紫外線にさらされた衣類は色あせしやすい
- 外干しのまま外出すると、雨で洗濯物が濡れてしまうこともある
- 風が強いと洗濯物が飛ぶことも。衣類がホコリっぽくなる。
部屋干しのメリット・デメリット
- 花粉症の人は花粉飛散の時期は部屋干しが良い
- 衣類が色あせしにくい
- 天気を気にしなくてOK
- 洗濯をする時間(日の当たる時間)を気にしなくてOK
- 風の強さやホコリを気にしなくてOK
- エアコンやサーキュレーター、生乾き臭を防ぐ洗剤を使えば部屋干しでもニオイの心配は少ない
- 乾くのに時間がかかる
- 洗濯乾燥機・浴室乾燥機など、電気代がかかる
- 室内に干された洗濯物がじゃまになることも
天気の良い日に洗濯しなきゃ!のプレッシャーがある人、その重圧は捨てて大丈夫ですよ!
部屋干しにはメリットがいっぱいです!
干す時間にこだわらない
洗濯機の使用音が気になる人は、隣近所に迷惑がかかる時間帯の洗濯はやめましょう。
迷惑にならない人は早朝でも夜中でも、好きなタイミングに洗濯しちゃいましょう。
私は以前、洗濯物が朝早くから干してあるお宅を見て、自己嫌悪に陥っていました。
「自分は朝起きてから、まだ洗濯も他の家事も何もやってないな。ああダメだな。」と。
今は、洗濯物がキレイになる結果が一緒なら時間もやり方も何でも良いじゃないか、と開き直っています。
引っ張るだけで取れるピンチハンガー、MAWAハンガーなど、便利なものを使う
引っ張るだけで洗濯物を取り込めるピンチハンガー、おしゃれ着の肩の部分に跡が残りにくいMAWAハンガーなど便利なものを使えば、洗濯の手間やストレスも減ります。
肩や袖にデザイン性のある服もハンガーからずり落ちない。肩に跡も付きにくい。 |
- MAWAハンガーは、50本以上愛用中。太さは細いタイプ(エコノミックライト)と太いタイプ(エコノミック)の両方使用。
- エコノミックライト(細いタイプ)はかさばらないので、ブラウスや薄手のニットをクローゼットで収納するのに最適。
- エコノミック(太いタイプ)の方が厚手の洗濯物の肩周りをしっかり支えてくれる。トレーナーなどの厚手にはエコノミックがオススメ。洗濯した時は水分で衣類が重くなるので、細いタイプより使いやすい。
乾いた洗濯物は各自しまう
以前は家族にそれぞれカゴを用意して、洗い終わった洗濯物をわけていました。
私が畳まなくて済むし、カゴに入れておいた方が見た目がキレイだったからです。
しかし、カゴを自分の部屋に持って行くのが面倒だったようで、リビングに置きっぱなし状態に
洗濯物の山も目障りですが、リビングにあるたくさんのカゴの方が邪魔でした。
子供たちはカゴから着る服を出して、クローゼットにしまわなくなり。
別洗いしたおしゃれ着がカゴの底でしわくちゃになっているのを見て、カゴはやめました。
今は、洗濯物は各自が手で運び、畳んで収納しています。
私は普段、洗濯物をわける所までやります。
正直、洗濯物をわけるだけでも似たようなヒートテックの下着だらけで面倒ですけどね。
子供たちが忙しい時や疲れている時、自分に時間がある時は、ドラマを観ながら洗濯物をわけて畳みます。
洗濯物を畳むのは、重要でも緊急でもないので、好きなドラマを観ることがメイン。
洗濯物畳みは、あくまでついでです笑
ドラマに集中していて洗濯物の山が片付け終わらなくても気にしません。
山から各自運んでもらえばいいだけですからね。
洗濯を全部終わらせても、夜にはまた洗濯物が出ます。家事はキリがないのでゆる~くやっていきたいですね。
スニーカー洗いにも便利!オキシクリーン+漬けおき用バッグ+布団乾燥機
布団乾燥機は、靴を乾かすのにも非常に便利です。
通学用スニーカーがゲリラ豪雨で濡れても、翌日履けます。
我が家では靴の乾燥をする頻度が高いため、布団乾燥機は玄関のクローゼットに置いてあります。
道具は使う場所の近くに置くのが面倒にならないポイントです!
ただし汗とホコリまみれのスニーカーが豪雨で濡れた時は、乾燥だけではアウト。
汗のにおいも混ざった生乾き臭という、絶対に履きたくない状態になります。
靴用消臭スプレーをたくさんかけて布団乾燥機で乾燥させてみても、ニオイは消えませんでした。
そんな時は、
- オキシクリーン漬けおき用バッグ+オキシクリーン(40度のお湯) でスニーカーを漬けておく
- 数時間後にスニーカーをすすいで、布団乾燥機で乾燥させる
すると、本当に無臭になりました。
初めてやってみた時は感動! 子供の鼻先までスニーカーを持って行って嗅がせましたよ。
オキシクリーン漬けおき用バッグは、洗面所以外に浴室の洗い場や、ユニットバスのバスタブでも作業できますし、お湯を入れた状態で自立してくれます。
使用後の袋は逆さまにしてピンチハンガーで干して、乾燥したら畳んでおけば場所もとりません。
もちろん、靴だけではなく衣類の洗濯にも使えますよ。
漬けおき用バッグを海外旅行に持って行く人もいます。
袋が大きくて使いやすい。スニーカーも楽々入る。空気を抜けば漬けた物が浮いてこないのが良い。 |
雨の多い季節にも助かります。 |
↑靴を乾燥できる布団乾燥機があれば、天気も時間も気にせずに、自分のタイミングで靴を洗えます。
↑オキシクリーン漬けした後、よくすすいだら広告の上にスニーカーを置いて乾かしています。洗濯機で脱水しなくても2時間半~3時間で乾きます。私が使用している象印の布団乾燥機はかなり古いものなので、最近の布団乾燥機ならもっと早く乾くかもしれません。(娘宅にアイリスオーヤマの布団乾燥機がありますが、まだスニーカー乾燥で使用したことはないようです)
掛け布団カバーは使わない。カバーのいらない掛け布団を洗濯機で丸洗い。
布団カバーは外す・つける・洗う、とにかく手間がかかります。
特に付けるのが面倒ですよね。
私の中で、やめ家事したいランキング上位です。
私は布団カバーの付け外しに手間をかけるなら、布団を洗濯乾燥機で洗う方に手間をかけたい。(本当はそれも面倒だけど)
うちではかなり前から布団カバーの要らない掛け布団シンサレートTM(ディノスで販売しているもの)を使っています。
この掛け布団のメリットは、
- 洗濯乾燥機で丸洗い・乾燥ができるので、布団を清潔に保てる
- あまり厚手ではないので、洗濯乾燥機に入れても余裕がある
- 外干しでも早く乾く
- ホコリが付きにくいので、お手入れが簡単
- 蒸れにくく、暖かいので、真夏以外使える
古くなった布団から順次こちらに買い換えており、家に5枚あります。家族にも好評です。
ドラム式洗濯乾燥機で乾燥までおこなった時はフィルターの清掃をしますが、
この布団を洗濯乾燥した後のフィルターには、糸くずがとても少ないです!
↑シンサレートシングルサイズを2枚入れても洗濯槽にまだ余裕があります。(購入したのがだいぶ前なので、現在販売しているシンサレートとは色が異なります)
個人的には大好きな寝具で非常にオススメですよ!
布団のお手入れにストレスを感じている人には、ぜひこのラクを実感してほしいです。
掛け布団、2枚合わせ掛け布団、毛布代わりのブランケット他、種類があります。
羽毛を上回る暖かさ。アレル物質が気になる方にも。家で洗濯乾燥できるのでお手入れがラクです。 |
お弁当で使うランチクロスはアイロン不要のものを買い、洗濯乾燥。
アイロン不要のランチクロスは、100円ショップ(Seriaなど)でたくさん売っています。
以前はキャラクターなどの女子向けが多数でしたが、今は男子向けのものも増えています。
男女問わず大人が使えるデザインも多いです。
ドラム式洗濯乾燥機で乾燥まで行っていますが、シワも気になりません。
ランチクロスのアイロン掛けは簡単な作業ですが、
アイロン&アイロン台を出すのが面倒です。
週末にアイロン掛けする作業がたとえ数分だとしても、月単位・年単位で計算したらかなりの時間を費やします。
ランチクロスアイロン掛けの家事はやめちゃいましょう。
衣類はアイロン不要のものを選ぶ or 衣類スチーマーを導入
アイロン不要の衣類は、シワが付きにくいので助かります。
シワが付きにくい服でも、洗濯機に大量の洗濯物を入れたり、脱水をしすぎるとシワになりやすいので気をつけましょう。
洗濯する衣類はネットに入れて少量にして、設定はおうちクリーニング(おしゃれ着)モード、脱水を1分(0分)にするのもシワ防止に効果的です。
アイロンが必要な服は、衣類スチーマーがあると気軽にシワをとれます
娘は朝に時々、制服のプリーツスカートに衣類スチーマー(パナソニック製)をかけていました。
アイロン台が必要ないので、忙しい朝に使いやすいです。
スチーム機能があるアイロンでもOKですが、重いので腕は少々疲れます。
↑軽量。立ち上がりスピード19秒。アイロンのようにプレス仕上げも可能。
ドラム式洗濯乾燥機を使用する
洗濯が苦痛な人、時間がかかって困っている人にはぜひ導入してほしいです。
洗濯のストレスがかなり減りますよ。
子供の体操着を明日使うから今から洗濯しなくちゃいけないけど、
もう眠くて限界、洗濯終わるまで起きてられない。。。
そんな時も洗濯乾燥して寝ればOK。
体操着だけ洗濯乾燥するのがもったいないなら、下着や部屋着も一緒に入れちゃえば良いです。
アイロンで付けた名前ワッペンも剥がれません。(摩擦で剥がれるのを防ぐため、ワッペンを内側にして洗濯乾燥)
洗濯物を干す手間を省ける
洗濯物を取り込む手間を省ける
タオルがふわふわに仕上がる (ラクなのに仕上がりも良いので満足感あり!)
乾燥まで行うと、洗濯乾燥機の40度においすっきりモードで、洗剤+オキシクリーンを入れて洗濯乾燥するとタオルのニオイ戻りナシ!
洗剤自動投入タイプは、軽量の手間から解放され、詰め替えボトルも不要に。(毎日何回も洗濯する人にはとても便利!オススメです)
私はパナソニックのドラム式洗濯乾燥機(NA-LX129B)を使用しています。洗剤の自動投入もしやすいです。自動投入用の洗剤も売っていますが、それ以外も使用OK。
衣類の縮みが心配なら、子供の下着や靴下、部屋着は、少し大きめサイズを買ってみる。大きめを買っておけば洗濯乾燥で縮んでも問題なく使える。縮まなかったら成長してから着ればOK。私の使用感では、ヒートテックも綿素材の下着も困るほど縮んだことはないです。
おしゃれ着洗い
洗濯乾燥OK
洗濯のみ
この3つにわけておくと洗濯や洗濯乾燥するときにスムーズです。
カゴに靴下・パンツ・体操着などをひらがなや絵で書いておくと、子供自身が分別しやすいですよ。
ラク家事で自分時間をゲット 掃除編
風呂蓋はシャッター式(巻くタイプ)ではなく、パネル式(板状の平らなタイプ)を使う
パネル式(板状タイプ)の風呂蓋は、スポンジで軽くこする程度でキレイに保てます。
溝がないのでお手入れしやすく、カビも発生しにくい。見た目もすっきりしています。
以前使用していた巻き取り式の風呂蓋は、隙間の汚れを落とすのが大変でした。
1年半前に購入してカビはゼロです。3枚組は軽くてラク。裏面の色が違うので、表裏もわかりやすい。サイズ展開も豊富。 |
日本製 Ag+銀イオン 抗菌・防カビ加工 パネル式風呂蓋 (ミエ産業)
1年半前に購入。普段の手入れはバスタブ洗いの時にシャワーを表裏にかけるだけ(洗剤もかけてない)ですが、フラットな面はピンク汚れがほぼ付きません。
周囲のグレーのゴム部分と板の隙間部分ははうっすらピンク汚れが付くので、そこはスポンジでこすり洗いします。
カビはありません。マメにこすり洗いしていれば、ゴム部分の隙間にもピンク汚れは付かないのでしょう。
本当に軽いので非力な人にもオススメです。
排水口のゴミ受けは、掃除がしやすいタイプに交換(100円ショップに売ってます)
お風呂場・洗面所・キッチンなどの排水口ゴミ受けは、掃除が簡単なものへ交換しましょう。
掃除が面倒になる人は、排水口用のネットを使わない方がラクです。
キッチンで排水口用ネットをかけずに、目が粗い排水口ゴミ受けを使用すると、排水管のつまりの原因になるのでご注意を!
水回りの汚れはためすぎない事が、時短につながります。見るのも触るのもイヤだ!とならないうちに軽く掃除しちゃいましょう。完璧は目指さなくてよいです。
校庭の砂を持ち帰ってくるなら、掃除機はダイソン
ロボット掃除機は家事を減らすのにピッタリな家電です。
しかし、
床に物や家具がたくさんある人はロボット掃除機ルンバは向きません笑
ルンバを導入することで、床のものをどかそう!と片付ける気になる人には良い選択です。
自分に向いているか試しに使ってみたい人は、家電レンタルサービスを利用しても良いでしょう。
家電を手軽にレンタル!ゲオあれこれレンタル一方、ダイソンは物が多い家でも活躍できます。
私は片付けが苦手です。
家にいるのが好きなので、落ち着ける、癒やしの空間にしたいのですが、
一瞬キレイになっても気づくと書類や床置きのバッグがチラホラと。
から拭き・水拭きができるブラーバ(何年も前に購入)を持っていますが、あまり使っていません。
ダイソンは機種によっては少し重く感じる人もいると思いますが、
私の家の片付け具合(恥)だとスティック型コードレス掃除機のダイソンがベストでした。
以前はマキタのコードレス掃除機も使っていました。
マキタはゴミパックが一杯になってくると吸引力がかなり落ちてしまうことと、子供が持ち帰ったジャリジャリした校庭の砂をほぼ吸引できなかった事がストレスでした。
ダイソン(V8 slim fluffy+)を使うようになって、校庭の砂のストレスはなくなりました!
我が家のダイソン、何年も前から使用していますが特に問題もなく大活躍しています。
吸引モードが2種類ありますが、ハイパワーじゃ無くても充分吸ってくれます。
充電も持つのでオススメですよ。
マキタは軽量なので、取り回しはラクです。公共施設でもよく使われていますよね。
掃除道具は使いたい場所の近くへ置いておこう
ダイソンのスティック型掃除機は、洗面所すぐそばの充電スタンドに立ててあります。
付属品も一緒に収納できて便利。私はホワイトを使用しています。 |
以前は洗面所に落ちる髪の毛を、ティッシュでとったりフロアワイパーで集めたりしてました。
髪の毛が大量にくっついているフロアワイパーを見るとげんなりしますし、
ティッシュで毎回とるのも面倒でした。
掃除機でさっと吸い込むのが一番ラクです。
私はホコリよりも髪の毛が落ちているのが気になるので、洗面所横のダイソン設置はベストです。
みなさんも、ここが汚れているとイライラする!という場所のそばに掃除道具を置いてみてください。
ラクになりますよ。
他には、
フロアラグのそばにはコロコロテープ
テレビの裏にはハンディモップ
なども便利ですね。
ここがキレイだと気持ちが落ち着く。
そんな場所を1カ所ずつ増やせれば、そのうち家中が快適に安らげる空間になるでしょう。
みなさんの家はどうですか?
私の家にはイライラ空間がまだいっぱいあります。
道のりは遠いです
トイレ・バスタブはブラシいらずの洗剤を使う
これらの洗剤はこすり洗いの必要がなく便利ですね
トイレ
ドメスト除菌クリーナー、スクラビングバブル超強力トイレクリーナーバスタブ
ルック+バスタブクレンジング、バスマジックリンエアジェット私はトイレブラシは使用してません。トイレマットも敷きません。
バスマットは珪藻土です。
お風呂は、普段はこすらずOKの洗剤を使用。
この洗剤の登場で、お風呂掃除が面倒じゃなくなった人の数は計り知れないのでは??
各企業の開発者さんにありがとうと言いたい。
正直、バススポンジでこすった方がキレイになりますが、普段はラクを選びます。
しっかり洗いたい気分の時は、洗剤が要らない柄付きのバススポンジ 山崎産業ユニットバスボンくん抗菌 を使用。
お風呂場に置いておくとユニットバスボンくんにカビが発生しそうなので、よく水切りして脱衣所の壁にかけています。
浴室は拭くのが面倒なら、せめてシャワーで石けん成分を流しておく
お風呂場は水滴を拭き上げておくのがベスト。知っている人も多いですよね。
でも面倒くさいが勝ってしまうことも。
私はたいてい面倒くさいが勝ちます。
拭き上げしない場合、壁や床のボディソープなどの成分をシャワーで流しておくと、ピンク汚れが付きにくいです。
私が数日留守にして帰宅後浴室を見たら、床のピンク汚れが増殖していました。
私以外、シャワーで壁や床の石けん成分を流す家族がいないのです(泣)
これから教育しなおすぞー
浴室の汚れ具合は、シャワーをかけるだけでも違うんだなと実感した出来事でした。
※お風呂場の換気は、入浴中以外24時間付けたままです。
ピンク汚れ・カビを防ぎたい人はこちらのサイトが参考になります
洗濯・掃除などのLIONの情報サイト
すぐ生えるお風呂のピンク汚れを落とす&防ぐ方法(Lidea powered by LION)
その家事、あなたがやる必要はありますか?
私がやっているラク家事・やめ家事(洗濯・掃除)について書きましたが、
まず家事をやる前にしていることがあります。
それは、
その家事やる必要がある? と考える事です。
その家事は
他の人でもOKなら、他の人にラクな方法でやってもらう
こうやって考えると、自分が絶対やらなくちゃいけない家事は案外少ないです。
頼まれた家族もラクな方法でやってもらえれば、負担も少なくなるかな?と。
でも家族が全然協力的じゃなければ、いくら家事を効率化してもしんどいですよね。
自分も家族も苦手なことは、
家電や便利グッズ、業者に頼む。
家族はみんな美味しいものは好きで、食に興味はあります。
しかし私を含め、家族にも料理することが好きな人はいません。
なので、ラクになるものを使っています。
誰しも得意不得意はあるので、料理がキライな事を母親としてダメだと思うことはやめました。
体に良い物を食べて大きくなればいいんです。
苦手な家事がある人、
私と一緒に罪悪感は捨てましょう。
家事したくないからって、グダグダ考えてますね。
考えてないで動けよって思われてます?笑
フットワークが軽くスイスイ家事をこなせる人、
本当に尊敬します。
でもそのうち歳とともに体力も落ちてくるし、
減らせる家事は減らしておいた方がラクですよね。
やらなきゃいけない事を減らせたら、
自分時間が増えて毎日が楽しくなりますよ。
今日やらなくてもOKな家事を前倒しにしている人も、
まずは自分時間をとりましょう!
毎日当たり前にやっていたその家事、本当に今必要かちょっと考えてみてくださいね。
家族に頼みずらい時、私がやる方法です
「AとBどっちかお願いしたいんだけど、どっちかやってもらえる?」
こう言って頼むと、「両方イヤだ」とは言いにくいようです
やめ家事・ラク家事 (買い出し、日常のあれこれ)は別の記事にしますね
みなさんがやめ家事・ラク家事で充実した自分時間を持てますように
コスパ・タイパ・スペパ良し!の優れた水まわり掃除用品。面倒くさがりな人こそ使ってほしい。↓
やめ家事・ラク家事(料理編)はこちらのオイシックスの記事をご覧ください↓