長年家事をやってきて、最近気づいたことがあります。
もとから家事全般あまり好きではありませんが、嫌いな家事には共通点がありました。
「手が汚れる家事が嫌い」
なのです。
料理の中でも包丁で肉を切ること、果物を切るときに手がベタベタになることが好きではありません。
野菜ならまだマシなんですが、それでも切らずに済むならその方がラクで、冷凍カット野菜を使うことも多いです。
バラ凍結された豚肉スライスなども喜んで使ってます。
スーパーで買ってきた冷蔵の肉類はトングでつまんでキッチンばさみで切ったり、果物も包丁を使わずに食べられるものを好んでしまいます。
料理があまり好きではない一番の理由は「手が汚れることが嫌いだから」ということに最近気づきました。
掃除は掃除機がけやクイックルワイパーは好きです。手が汚れないので!
でもクイックルワイパーの汚れたシートを交換する作業は苦手です。洗面所で娘が使うとシートが髪の毛だらけに!
シート交換のために手にビニール袋をはめるのも面倒だしビニール袋がもったいない。クイックル マグネットワイパーだと少しは交換しやすいのかな。結局ちょっと触るから一緒ですかね?
理想は3coinsで販売しているシートに触らずに済むこのタイプなんですが↓
3COINS プッシュ式ミニヘッドフローリングワイパー ¥1,100(税込)
これ、一度使ってみたいんですよね。手を汚さずにシートを交換できる。家にクイックルワイパーが複数あるので買うのを我慢してます。
水拭きの雑巾がけは苦手です。汚れを拭き取る作業より、汚れた雑巾を洗う作業の方が苦痛じゃないですか?
汚れた雑巾をあらったバケツや洗面台も汚れて、手も汚れて。掃除の負のループです。
だから使い捨てクロスを愛用してます。
排水口の髪の毛もイヤです。ここでもまたトングが大活躍です。お風呂場の排水口用トングは100円ショップなどの安いものを使ってます。
手を汚すのがイヤな自分には、
トング・ビニール袋・キッチンばさみ・使い捨てクロス が欠かせません!
あと、排水口をキレイにするパイプユニッシュとかも!
「手が汚れる家事」が好きじゃない人はきっと多いですよね?
お風呂掃除のスポンジに柄が付いているものも多いですし。


↑こうやって、スポンジを直接触らなくて済むようになってる柄つきタイプ。風呂床掃除用でも多い印象です。このアズマのスポンジは自宅の風呂床で使ってます。風呂蓋や細かい蛇口まわりにはアイリスオーヤマ使い捨てクロスを使用中。
こすらずOKの洗剤は、お風呂用だけでなく食器洗い用も出てきました。
こすらずOKの洗剤のメリットは、
スプレーしている間に他の事ができる、こする手間がかからない、それ以外に手が汚れないっていうメリットも大きいのではないでしょうか?
ビニール手袋をすれば手は汚れませんが、付け外しの手間とコストがかかります。
ビニール手袋をしなくてもできるだけ手が汚れない方法で家事がしたいという自分の欲求がやっとわかってきました。
今までどれだけ遠回りしていたのか。これで家にある圧力鍋の出番がなくなった理由もわかりました。
使用後にたくさんパーツを洗う必要がある圧力鍋で加熱時間を短縮することより、加熱に時間がかかってもシンプルな鍋を洗う方がラクで、自分にとってはそこが大事だったんですね。
手を汚すのがイヤっていうと何か家事全般やる気ない人みたいなイメージがあるかもしれません。
しかし手を汚さずにできる家事グッズもたくさんありますし、もうそこは開き直ってそんな自分に合わせて家事グッズも選んでいこうと思います。
みなさんも、苦手な家事、嫌いな家事はありますか?自分の心の声をよく聞いてみると、イヤだなと思う共通点が見つかるかもしれませんよ。
「思考停止で当たり前のようにやっている家事だけど、実はストレスを感じているかも。」
そう思った人は一度自分の気持ちに正直になって、家事グッズを見直してみたり、他の人に頼んでみたり、そもそもやめても大丈夫なことならエイッてやめちゃってもいいのかもしれません。
余談ですが、子どもが赤ちゃんのときのオムツ交換は大でも全然平気でしたが、昔から肉や土付きの野菜を触るのは苦手でした。
花の茎が腐ってドロドロ状態も苦手です。
花も肉も好きなんですけどね。
ほんと、なんなんでしょう。
この記事を書きながら、小学校の給食の揚げパン、素手はムリでビニール袋に入れた状態じゃないと食べれなかったことを思い出しました。
肉を触りたくない人に超おすすめのトング。豚薄切り肉が1枚ずつ剥がせますよ。割り箸より全然ラク!
オークス レイエ ゆびさきサーバートング 座ったままでも取り分けしやすい ステンレス 日本製
もっと小さいゆびさきトングも同じメーカーから発売されていますが、自分はこの大きさ↑が好きです。